
男性
「退職代行J-NEXTって退職代行の中でも値段が安いけど、本当に辞められるの?実際に利用した人の評判は?」
「きちんと辞められることは大前提で、なるべく安いところがいいな」
というお悩みにお答えします。
✅本記事の内容
- 退職代行J-NEXTのメリット・デメリット
- 退職代行J-NEXTの評判・口コミ
- 退職代行J-NEXTの特徴・値段・利用開始方法
✅本記事の信頼性
- 筆者は4回の転職を行い、辛い退職も経験しました。
- 自身も退職代行を利用し、ストレスなく退職することができました。
- 退職代行J-NEXT 石井社長に直接お話を聞いてみました。
会社を辞めることって本当に大変ですよね。
上司に退職を伝えることが本当にストレス。
そんな方は退職代行です。
なぜなら、退職代行を利用すれば
- 上司に退職を直接、伝えることもしなくていい。
- 明日から嫌な職場に行かなくていい。
- 引き継ぎ作業もしなくていい。
- 辞めさせてもらえない。
などの面倒なことが一切しなくていいんです。
すべての嫌なことから解放してくれる。今がどうしようもなく辛ければ自分を守ることは絶対に必要なことです。
相談は無料ですから、まずは話だけも聞いてみて下さい。
今なら期間限定で「逆転転職を見ました」とお問い合わせの際に伝えてもらうと特典割引として2000円引き!ただでさえ業界最安水準です。2000円割引なら他社と迷う必要はありませんよね。
退職って大事なことだから安心できる会社にお願いしたいですよね。
そんな方のために直接退職代行の石井社長に話を聞いてきました。当ブログから質問に丁寧にお答えして頂き、親切で信頼できるお人柄でした。石井社長に聞いたお話はこの記事に載せておきました。
退職代行J-NEXTのメリット6選

退職代行J-NEXTの特徴は6つです。
- 業界最安水準20000円(税込)
- 退職スターターキットを貰える。
- 全額返金制度あり
- 365日24時間対応している。
- 相談は電話、メール、LINEのどれでも利用できる。
- 転職エージェントとの連携があるから転職もスムーズ。
1つずつお伝えしていきます。
業界最安水準の20000円!
退職代行J-NEXTを利用する最大のメリットは20000円という圧倒的な低価格です。
退職代行の相場は3万円~5万円です。
2万円という料金がどれだけ低価格か分かると思います。
追加料金もかかりません。
「給料が安いから会社を辞めたい」という人にとって料金が低価格以上のメリットはない。と言ってもいいですよね。
しかも、問い合わせの時に「逆転転職を見ました。」と言って貰えれば特典割引として2000円引きです。他社と迷うなんてありませんよね。
退職スターターキットを貰える。
退職代行J-NEXTは退職時に必要な書類のセットである「退職スターターキット」を用意しています。
- 署名、捺印をするだけでいい退職届
- 白い封筒
- 郵送用のレターパック
- 内容証明郵便のサンプル
「退職に何が必要なんだろう」ってわざわさ調べなくてもJ-NEXTが準備してくれるので手間が大幅に省略できます。
全額返金制度あり
退職代行J-NEXTに依頼して退職が失敗したというケースはありません。
しかし、万が一、退職に失敗した場合に全額返金されるシステムがある。という事は利用する側としては安心できるシステムです。
24時間365日対応している
退職代行J-NEXTは365日24時間、依頼に対応しています。
交代勤務や平日休みだったりすると、土日休みで昼間の時間帯の対応しかしていない退職代行会社だと連絡したくてもできませんよね。
J-NEXTでは電話、メール、LINEとすべての方法で対応しています。
どうしても辞めたいと感じた時にすぐに対応してくれます。
相談は電話、メール、LINEのどれでも利用できる
J-NEXTへは電話。メール、LINEどれでも大丈夫です。
退職相談自体は無料ですから、依頼したらきちんと退職できるか不安な方は、まずは相談してみて下さい。
転職エージェントとの連携があるから転職もスムーズ
J-NEXTでは退職してしまえばそれで終わり。というわけではなく、退職後に困らないように転職エージェントへの紹介もしてくれます。
しかも、転職エージェントの紹介までならしてくれる退職代行会社もありますが、
J-NEXTでは将来の希望など聞いた上で転職エージェントへ引き継いでくれるので、転職エージェントでの転職活動がとてもスムーズになります。
退職代行J-NEXTのデメリット、注意点

デメリットは以下の3つ
- 設立されて新しい会社であり、口コミが少ない。
- 会社とのトラブルの仲裁などはできない。
- 訴訟や裁判などは対応できない。
などがあります。
J-NEXTは設立が平成29年と新しい会社
新しい会社である為、実績などを検索してもなかなか分かりにくいなど点があります。
ただ、実績がある会社といっても、値段がJ-NEXTよりも数万円も高ければ、同じ退職という結果が得られるのに、損した気分になってしまいますよね。
値段以外にも迅速な対応や、退職後の丁寧な対応などメリットの方がはるかに大きいものがあります。
会社とのトラブルの仲裁などはできない
会社とのトラブルを抱えている場合の退職については民間業者であるJ-NEXTを利用することはおすすめできません。
なぜなら、訴訟・裁判を起こす場合には弁護士資格が必要になるからです。
- パワハラ、セクハラなどを受けて退職した。
- 理不尽な業務命令が多く、辞めざる得なかった。
などの場合は、弁護士資格を持った退職代行会社を利用する方がいいでしょう。
但し、そういった理由があるわけではない場合については、20000円の費用のみで利用できるJ-NEXTを利用した方が確実にお得です。しかも、「逆転転職を見ました」と言って貰えれば特典割引として2000円引き!
退職代行J-NEXTの評判、口コミ

退職代行J-NEXTに関して各種SNSやネット掲示板などリサーチしましたが、有力な情報は得られませんでした。
今回は公式ホームページの事例からいくつか紹介させて頂きます。
ケース1 仕事が合わないので辞めたい30代男性
- 雇用形態:契約社員
- 勤続:3ヶ月
- 業種:製造
- 年齢:30代
- 退職理由:仕事があわない
- 結果:トラブルなく退職
- J-NEXTを利用たい決めて:迅速な対応、以前も利用した為
ケース2 明日にでも辞めたい女性
- 雇用形態:正社員
- 勤続:5カ月
- 業種:サービス
- 年齢:20代
- 退職理由:精神的に続けられない。人間関係
- 結果:トラブルなく即日退職
- J-NEXTを利用した決めて:即日対処可能
ケース3 会社の人に会わないで退職したい男性
- 雇用形態:正社員
- 勤続:半年
- 業種:製造
- 年齢:20代
- 退職理由:パワハラ、人間関係
- 結果:トラブルなく退職
- J-NEXTを利用した決め手:即日退職
退職代行J-NEXTの特徴、サービス内容

サービス名称 | 退職代行J-NEXT |
料金 | 一律、2万円(税込) |
返金保証 | あり |
転職サポート | あり |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード決済 ・コンビニ決済 |
対応エリア | 全国 |
利用方法 | LINE、メール、電話 |
運営会社 | J-NEXT株式会社 |
代表 | 石井 淳 |
本社 | 〒107-0062 東京都港区青山2丁目2番15号ウィン青山1302 |
J-NEXT石井社長へのインタビュー
当ブログではJ-NEXT石井社長から直接お話をお伺いできました。社長の人柄が分かると何も知らない退職代行に依頼するより、少し安心して依頼できると思います。
以下に石井社長のお話を載せておきます。

当ブログ管理人
J-NEXTのアピールポイントを教えて下さい。
石井社長からお話から抜粋
【退職成功率100%を更新中】
2019年にスタートしてから、多くの退職代行を請け負い今まで退職できなかった人はゼロ、退職成功率100%を更新中です。
【業界最安値の退職代行費用2万円】
利用しやすい価格、J-NEXTの退職代行2万円は、誰でも気軽に利用できる価格帯に設定しました。その理由は利益を得ることよりも、多くの人に利用して欲しいと考えているからです。
【相手に寄り添う気持ちを大切にしています】
J-NEXTは退職代行を人助けの一環と捉えています。誰でも気軽に相談できる手軽さを大切にしています。しっかりと利用者の話を聞き取って、今後の方針のアドバイスをします。
ますは相手の悩みをしっかりと聞くことで、問題点を洗い出し最善の方法を一緒に考えます。
相手に寄り添う気持ちを大切にしているので、退職をやめるように勧めることも。
しっかりとコミュニケーションをとると、辞める必要のない事例も出てくることがあり、その場合はハッキリと「辞める必要はありません」とアドバイスします。
お金儲けをメインに考えている退職代行なら、どんな人が来ても退職させてしまいがちですが、J-NEXTならしっかりと話を聞いた上で判断します。

当ブログ管理人
会社を作られた際の思いを教えて下さい。
純粋に人助けになると思ったからです。
もともと、会社員として15年勤務していましたが、40歳を前にコンサルティング会社として独立しました。
そして、退職に対して困っている人が大勢いることを知り、退職代行サービスを提供することになりました。
元々人事関係の仕事に携わっていたため、経験を元に人助けの役に立つのではないかと思った経緯もあります。
立ち上げ当初は退職代行サービスはそこまで知名度がありませんでしたが、最近は社会的なニーズも高まり利用者は増えている実感があります。
J-NEXTの無料相談から退職までの流れ

【ステップ1】 J-NEXTへの問い合わせ
電話、メール、LINEでの問い合わせが可能。365日24時間対応している。
相談自体は無料で行える。
【ステップ2】 代金の払い込み
クレジットカード、銀行振込、コンビニ支払いのいずれかで支払いができる。
入金完了次第、J-NEXTとの退職について打ち合わせ、退職手続が開始される。
【ステップ3】
J-NEXTが退職に必要な連絡をすべて代行してくれる。
まとめ

退職代行J-NEXTの特徴は6選
- 業界最安水準20000円(税込)
- 退職スターターキットを貰える。
- 全額返金制度あり
- 24時間365日対応している
- 相談は電話、メール、LINEのどれでも利用できる
- 転職エージェントとの連携があるから転職もスムーズ。
退職代行J-NEXTのデメリット
- 設立されて新しい会社であり、口コミが少ない。
- 会社とのトラブルの仲裁などはできない
- 訴訟や裁判などは対応できない
退職代行J-NEXTの特徴、サービス内容
サービス名称 | 退職代行J-NEXT |
料金 | 一律、2万円(税込) |
返金保証 | あり |
転職サポート | あり |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード決済 ・コンビニ決済 |
対応エリア | 全国 |
利用方法 | LINE、メール、電話 |
運営会社 | J-NEXT株式会社 |
代表 | 石井 淳 |
本社 | 〒107-0062 東京都港区青山2丁目2番15号ウィン青山1302 |
退職代行J-nextの無料相談から退職までの流れ
【ステップ1】J-NEXTへの問い合わせ
【ステップ2】代金の払い込み
【ステップ3】J-NEXTが退職代行。退職。
今の会社が苦痛で仕方ない。でも、上司に伝えるのが辛かったり、周りの人へ迷惑をかけてしまうかもしれないと心配して退職を伝えるのも辛すぎて辞めることができない。
辞められない理由はいろいろあります。
でも、一番大事なのはあなたの心と体です。
辛かったら辞めたっていいんです。
すべて退職代行がしてくれますから。
悩む時間は辛いです。悩むより安心して過ごせる日々を手に入れましょう。
コメント